さっぱりした甘み☆ ヨーグルトを使った本格カクテル『アブドゥーグ』
出典画像:http://www.anobanini.com/forum/viewtopic.php?t=1514&p=2475
名古屋夜カフェなびが自宅で簡単に作れる本格カクテルのレシピを紹介するコーナー!
第6回は、ちょっと変わったカクテル「アブドゥーグ」を紹介します。
出典画像:http://www.wikiwand.com/fa/رضاشاه
アブドゥーグはパフラヴィー朝時代(1925年~1979年)のイランで愛されたカクテルです。
ペルシャ語でアブは「水」、ドゥーグは「飲むヨーグルト」という意味を持ちます。
元々、ジンやウォッカなどの蒸留酒は昔「アクアヴィット=生命の水」と呼ばれていました。
アブドゥーグに含まれる「水」はウォッカを指しているのでしょう。
出典画像:http://ink361.com/app/users/ig-1455038181/fahimeh_taherkhani/photos/ig-890465997871495539_1455038181
ドゥーグはイラン発祥のヨーグルトドリンクで、西南アジアでは非常にポピュラーな飲み物です。
ケバブなどを食べながら飲むことが多いそうです。
ヨーグルトを炭酸水で割って塩で味を整えると、さっぱりした飲み口とヨーグルト特有の甘みが楽しめます。
このドゥーグにウォッカを加えたのがアブドゥーグなのです。
出典画像:http://matome.naver.jp/odai/2139390782711980501/2139391078313823303
今回は、滝川クリステルさんのモノマネでお馴染み、ペルシャ人タレントのサヘル・ローズさんのレシピでドゥーグを作るところから始めましょう。
では、作ってみましょう!
材料(一杯分)
- ウォッカ 30ml
- プレーン・ヨーグルト 60ml
- 食塩 お好みで
- 炭酸水 60ml
作り方レシピ
まずは飲むヨーグルト「ドゥーグ」を作ります
- ヨーグルトを炭酸水をグラスに入れて、よく混ぜます。
- 塩を少々入れて味を整えます()
- お好みで胡椒を足してもOK!
これだけで、オリエンタルな飲むヨーグルト、ドゥーグの完成です!
このままでもデザート・ドリンクとして美味しく飲めますよ♪
アブドゥーグに仕上げます
- グラスにウォッカとドゥーグを注ぎます。
- よくかき混ぜて、お好みでミントの葉を乗せたら完成です!
いかがでしたか?
欧米のBAR生まれのカクテルとは違った味わいのある本格カクテルです。
いつもとちょっと違った味で、食後の余韻をサッパリと楽しむことができそうですね。
お酒が苦手な方は、ウォッカの量を10mlに減らしてお試し下さい!